●なると金時は、主に徳島県の北部、鳴門海峡に近く砂地のある地域で栽培されています。食物繊、ビタミン がたっぷりで、美容と健康に最適の食物といわれています。鮮やかな黄金色の鳴門金時は、栗のようにホクホクとした食感と、糖度が高めなのが特徴で、菓子の材料などでも重宝されています。(季節限定商品です)
●徳島県南(太平洋)で水揚げされたうるめいわしの丸干です。軽く炙ってお召し上がり下さい。独特の甘みがあるのが特徴です。(季節によりグラム数に変化がございますのでご用命時にお知らせいたします。)
●かえりちりめん
徳島県近海(瀬戸内海、紀伊水道、太平洋)で水揚げされたかえりちりめんです。ちりめんより大きく育ったもの、煮干の小羽より小さいものを徳島ではかえりちりめんと呼びます。そのままおつまみやお酢の物に。だしを取ってそのままお召し上がりいただくことも出来ます。(季節によりグラム数に変化がございますのでご用命時にお知らせいたします。)
●ちりめん
徳島県和田島沿岸で収穫されたシラスを釜ゆでし、兵庫県赤穂地方の天然塩を最小限に使い天日乾燥させたちりめんです。
ちりめんが持つ本来の甘味をぜひ一度ご賞味下さい。
●さより味醂干
瀬戸内海で水揚げされた新鮮なさよりを味醂干しにしています。素材のうまさを生かすために、味付けはほんのり味醂の風味がするくらいに仕上げています。軽く炙ってお召し上がり下さい。(季節によりグラム数に変化がございますのでご用命時にお知らせいたします。)
●煮干
徳島県近海(瀬戸内海、紀伊水道、太平洋)で水揚げされた煮干しです。当店の煮干はだしを取った時に、白く濁らないのが特徴です。この煮干でだしをとった少し贅沢なわかめのみそ汁を是非一度ご賞味下さい。お隣の香川県では、この煮干をふんだんに使い、讃岐うどんを提供しています。(季節によりグラム数に変化がございますのでご用命時にお知らせいたします。)
●大野海苔
徳島を代表する味付け海苔です。徳島のご家庭には必ず1本は常備していると言っても過言ではないくらい徳島県民に愛されている味付け海苔です。
●本場鳴門糸わかめ、椎茸(冬子)詰合わせ
皆様からご要望いただいておりました糸わかめと椎茸(冬子)の詰め合わせをUPいたしました。
●阿波ひじき
徳島県南浅川地方で育ったひじきは、直接接岸した黒潮にもまれているので太くてしっかりしています。風味もよく栄養満点です。
●阿波昆布
鳴門市里浦町沿岸で収穫された昆布です。柔らかいのが特徴でダジはもちろん、煮物などにしてもおいしくお召し上がりいただけます。
●くきわかめ
わかめのもとくきと葉をつないでいるすじの部分です。(海藻サラダなどに入っているコリコリした食感のものです。)お水でもどして、そのままサラダや酢の物に、つくだ煮、ごま油で炒めてもおいしくお召し上がりいただけます。
●巻海苔
徳島県長原沿岸で収穫された海苔です。軽く炙って頂きますと、よりおいしくお召し上がりいただけます。
●鮎塩焼
徳島県特産の新鮮な鮎を塩焼きにし、真空パックにしています。そのままでもお召し上がりいただけますが、真空パックのまま熱湯の中に入れて2~3分。電子レンジで1分加熱頂きますとよりいっそうおいしくお召し上がりいただけます。
●鮎甘露煮
徳島県特産の新鮮な鮎を甘露煮にし、真空パックにしています。そのままでもお召し上がりいただけますが、真空パックのまま熱湯の中に入れて2~3分。電子レンジで1分加熱頂きますとよりいっそうおいしくお召し上がりいただけます。
●阿波のたらいうどん
昔、山で働く人夫達が川辺でうどんを“たらい”に移し、囲んで食べたのが始まりです。包丁切りとは伝統の手打ち製法に基づいた切り方です。しっかり熟成された麺生地を包丁で一本一本ていねいに切り上げるので包丁切りの特徴である角がしっかり立った麺に仕上がり、舌触りが良くソフトな食感(もちもち感)を保てます。
●そば米
「そば米雑炊(ぞうすい)」は徳島県祖谷(いや)地方の郷土料理です。祖谷地方は高い山に囲まれて米が作れないため、ソバが作られていました。ソバ米とはソバの実を塩ゆでして、からをむき、乾燥させたものです。源平の合戦(げんぺいのかっせん)にやぶれ祖谷地方に逃げてきた平家の落人(へいけのおちうど)たちが、都をしのんで正月料理に作ったのが、「そば米雑炊」のはじまりといわれています。(レシピ付きでお届けします。)
●祖谷(いや)そば
厳選された玄そばを原料に、丹念に製造した麺であり、独特の淡泊で素朴な味覚が賞されております。そばを茹でたあとのそば湯も美味です。
●半田手延べそうめん
半田手延べそうめんは阿波の名産品の一つで、吉野川中流の半田町で作られています。半田手延べそうめんの歴史は古く、二百五十年以上の伝統があります。手延べそうめんは、小麦粉・塩・植物油・水で作られた自然食品で、小麦粉を塩水で練り合わせ、引伸ばしと寝かせの工程を繰り返して細く長くして乾燥させます。半田手延べそうめんは、やや太めの麺とコシの強さが特徴の味わい深いおそうめんです。冷やしそうめん、にゅうめん、ほかいろいろなお料理でお楽しみいただけます。
●[竹田製粉製麺製造]旭印(太口)太さの目安 1.3~1.6mm
●[半田製麺製造]菊印(細口)太さの目安 1.0~1.3mm
●[半田製麺製造]梅印(中太)太さの目安 1.2~1.5mm
●柚りっ子
原材料は全て国産の柚子・清酒・味噌・砂糖のみ!柚子は無農薬で化学肥料を使っていない徳島の山柚子。清酒は国産米の無添加・純米料理酒を使用。味噌は国産米・栃木県産大豆・瀬戸内産の塩で作られています。砂糖は北海道産のてんさいを原料にした高純度な氷砂糖です。
●真鍋本舗 ゆずみそ
徳島の米味噌にゆずをたっぷり練り込んだ風味あるおかずみそです。
●ゆずりっこしょう(赤タイプ・青タイプ)
徳島県産原材料を厳選し、製法に歴史ある大分千歳村農産加工の発酵によるうまみを出す技、発色の鮮やかさを出す技、「塩分濃度最少」の究極技で仕上げました。
●一番しぼりすだちポン酢360ml
すだち酢一番しぼりを使用した香り豊かな味付けポン酢です。ふたを開けた瞬間にスダチの存在感が際立つという香りの高さが特徴です!!
原材料:本醸造醤油(大豆、小麦含む)、柑橘果汁(すだち、ゆず、ゆこう)、蜂蜜、和三盆糖、トレハロース、かつおだし、昆布だし、椎茸エキス、調味料(アミノ酸等)
※保存料などは一切使用しておりません。